継承

鎌倉の住宅、T様のご実家にお邪魔しました。

 

T様には、

新居で使う家具・調度品・カーテンなども誂えてほしいとご相談いただいておりました。

新しいもので揃えても良かったのかもしれませんが、

 

時を同じくして、ご実家のご売却のお話が出ている様でしたので、

お邪魔させていただくことにいたしました。

奥の部屋で静かに佇んでいた桐の箪笥。

聞くと、こちらはお婆様のお嫁入り道具なのだそう。

 

年代物のとても立派な総桐箪笥でしたので、

今のお住まいに合うように、

焼き直して濃色に仕上げていただいては如何でしょうか。

とご提案させていただきました。

3段の整理箪笥は、棒通して連結されていますが、分割可能なもの。

 

防虫、防湿、通気性を活かして、

整理箪笥として大事なお衣装を入れてお使いになっても良いのですが、

花を飾ったりして、格の高い調度品としてご利用になるのも素敵だと思います。

 

使い勝手が良いように、

台輪をつけ直して、上2段と最下段の二つに分けてお直ししていただくことにいたしました。

金物は、磨き直すと蘇るそうなので、

当時のものをそのまま利用します。

繊細なお花の装飾が素敵です。

(最近は、爪が引っかかるといった理由から、こういった装飾は好まれない傾向にある様ですが、

お婆様のセンスなのでしょうか。素敵ですね。)

各段の鍵も、そのままのかたちで残します。

桐箪笥には、

100年スパンで修理して使うことを想定して丁寧に作られているものがある様ですが、

こちらの箪笥も、数回の修理には耐える工夫がみられました。

修理・再生は、

埼玉県春日部市にある山田桐箪笥店さんにご相談させていただきました。

江戸時代から続く桐箪笥の専門店。

本日は、8代目のご主人と奥様が鎌倉までわざわざ引き取りに来てくださいました。

ダニや染みを焼き出した後、

幾つものも工程を経て再生されるとのこと。

代々受け継がれてきた技で、蘇ることになった箪笥。

お婆様からお母様、T様へと良い形でお引き継ぎができそうで安心いたしました。

3代を繋ぐ箪笥。

旧家での思い出を呼び起こすような特別な存在になると良いなと思います。

 

仕上がりは3ヶ月後。

おかえりが待ち遠しいですね。

 



コメントは受け付けていません。