解体工事

解体工事が始まりました。

 

家づくりの方法は色々と選べますが、

北鎌倉の住宅は、

古家を直して延命する道を選びました。

役目を果たした設備機器。

傷んだ畳、木材等が家の中から運び出されて行きます。

 

山の中の住宅は、運搬も一苦労です。

廃棄物はなるべく出さない様に、慎重に解体していきます。

(解体には沢山の応援が。

ありがとうございます!)

浴室は、ハーフユニットを採用。

腰上は桧の板張りをしていただきます。

トイレ・洗面・脱衣・洗濯場。

生活のシーンを想像しながらゆとりのある状態へと導きます。

傷んだところは手当して、

解体の範囲はなるべくセーブしますが、

窓周りの枠材、巾木、見切りなどの新建材。

装飾は、躊躇わずに全撤去。

しっくり来るまで、引き算を繰り返します。

正面の窓(1500*2000)奥には、梅の木が枝を広げています。

 

その手前のアルミ製デッキ、屋外階段は、ブロンズ色の手摺のみ撤去。

既存床の上に根太を転がし、無垢のデッキを敷いていただきます。

 

この場所は、花見台になり、星見デッキになり、梅の実収穫場、

野菜の干し場にもなる・・

多目的なスペースになる予定です。

開花は3月か。

2階の個室は、工事範囲から外しました。

DIYで漆喰を塗る予定です。

庭の彼方此方では、紫陽花の大株が芽吹きの準備をしていました。

猫柳も、解体工事を心配そうに見守っています。

工事中ですが、

植物の息遣いからも目が離せません。

 

北鎌倉の住宅は、3月末竣工予定。



コメントは受け付けていません。